A04 UbuntuLinux

室長:今回はサクッとすすめるぞ。まずはパソコンを1台準備する。HDMI出力のついたノートパソコンなどが便利だぞ。それにUbuntuLinuxをインストールする。UbuntuStudioでも他のディストリでも構わないが当研究室ではユーザーの多いUbuntuのデスクトップ版を使っていく。

助手:音楽再生にGUIは邪魔で音質劣化の原因になるのでVoyageMPDなどのほうが良いんじゃないですか?

室長:再生するだけならばな。今回はフィルタを設計したり測定したりするのでXwindowは必須だ。ただしフィルタ設計や設定がすべて終わった後にVoyageMPDやVortexBoxに設定を移動して再生専用システムを作り音質向上を狙うことは可能じゃ。まああせらずに普通のUbuntuを使ってみてくれ。いきなり難しいことをしてLinuxを嫌いになられても困るからな。あと12.10を使っていくが12.04LTSでもほとんど同じ設定でいけるはずじゃ。

助手:Windowsではダメなのですか。

室長:そんなことはない。Windowsで良い音を出してる人も大勢おる。しかしLinuxはフリー(無料ではなくで自由と言う意味で)なのでいろいろなメリットがあるのじゃ。まあワシがWindowsをよく解らないというのが最大の理由だがな。そんなわけで当研究室ではWindowsは無視してLinuxでゆくのだ。

助手:わかりました。 (30分経過) とりあえずUbuntuMagazineを参考にインストールが終了しました。このあとどうするんですか?

室長:とりあえずLinuxでの最低限必要な知識がないと困る。エディタの使い方がわかることと、端末(terminal)を開いて基本操作がコマンドラインで出きるようになることができればとりあえずOKじゃ。

助手:エディタは何を使えば良いんですか?

室長:とりあえずは標準エディタのgeditで良いだろう。ただしVoyageMPDなどを使おうとするとテキストベースのエディタも使えないと困ることもある。nano vi(vim) emacsなどあるがここではGUI前提でgeditを使うことにする。詳しいことは他のサイトをあたってくれ。

助手:なんとか頑張ってみます。

室長:さて、Ubuntuはインストールしただけでいろんなソフトが入っているが、追加でいくつかのソフトをインストールする。ソフトウェアセンターからすべてインストールすることが出来るがまずはコマンドラインに慣れるために端末を使っていく。まずはUbuntuを最新の状態にしよう。端末から次のように入力してくれ。パスワードを求められたら入力する。

sudo apt-get update
sudo apt-get dist-upgrade

必要ならばここで再起動だ。 次に必要なソフトをインストールする。今回はbrutefirとsox、そしてasunderじゃ。

sudo apt-get install brutefir
sudo apt-get install sox
sudo apt-get install asunder

これで準備は完了じゃ。

助手:それぞれ何をするソフトですか?

室長:brutefirは入力されたサウンドデータにfirフィルタをかけて出力する中心となるソフトじゃ。soxはサンド関係のユーティリティソフトでbrutefirと連携して再生することができるぞ。asunderはCDリッピングソフトじゃ。再生するデータがなければ実験出来ないからな。それぞれの詳しい使い方を述べてるとキリがないので省略するぞ。

助手:インストール終了しました。

室長:よし、まずは音を出してみよう。テスト用のwavファイルを用意する。なければasunderで手持ちのCDからリッピングしてくれ。ファイルをカレントディレクトリにコピーしてコマンドラインから

aplay test.wav

と入力する。音がでなければ

aplay -l

でデバイスを調べて、-Dオプションをつけて再生してみてくれ。

助手:再生出来ました。

室長:よし、時間切れなのでBruteFIRでの音出しは次回だ。

2012年12月08日